過去の記事を見る

語学研修

カナダ学期留学 ホストファミリーとの生活

2025.04.28 グローバルコース 国際教育 国際教養専攻 梅花高校 英語教育

国際教養専攻(2025年度よりグローバルコース)2年生のカナダ学期留学。
カナダのオンタリオ州ウィンザー市にて、それぞれ異なるホストファミリーの元でホームステイしながら、現地の3つの高校にわかれて通学します。

現地から届いたホストファミリーとの生活の様子をご紹介!
(以下生徒達の英文レポートの概要を紹介しています)

私は普段はシャイなのですが、カナダのリラックスした雰囲気のおかげで、居心地が良く過ごせています。人々はとても親切で、バスで道に迷ったときカナダ人の友人が2時間も付き添ってくれ助けてくれました。お菓子を贈ってお礼をしようと思っています。
カナダでの生活は日本とは違う点が多々ありますが、自分を大切にする方法を学び、より自立する良い機会だと思っています。


ホストシスターと一緒にクッキーを作ったり、3歳児のベビーシッターを手伝ったりしました。また、初めて「ベビーサイン」についても学びました。夢への小さな一歩を踏み出せたようで、とても嬉しかったです。
来週は発音を直して、もっと語彙を増やしたいです。海外にも居場所があると実感しているので、これからも頑張ります。


ホストファミリーとのドライブの帰り道にデトロイトの街が見えました。
これから家族とたくさん話して仲良くなりたいです。そのためには、自分から積極的に話しかけることが必要だと思いました。


学校ではお昼ご飯を食べている時に、たくさんの人が話しかけてくれました。
クラスに梅花生がいなくてとても心配でしたが、日本に興味を持っている人がたくさんいて嬉しいです。
帰宅後はファザーが東京旅行やウィンザーの町のことなど写真を見せてくれながら話しをしてくれました。
夕食は野菜パスタとグリルしたお肉を食べました。とても美味しかったです。
 
午前中は庭の掃除を手伝いました。大変でしたがきれいになったので嬉しかったです。
来週は種を植えるのが楽しみです。
お昼はマザーと一緒にミャンマー料理を、夕食はお好み焼きを作りました。
マザーが英語の漫画を貸してくれました。英語の勉強を楽しんでできそうです。


バスの定期はドラッグストアで買えます。日本と全然違う雰囲気で居るだけで楽しいです。
また学校の帰り道に通るパン屋さんはあまり日本と変わらないけどやはりサイズがとても大きいものが沢山ありました。


ホストファミリーと一緒に教会に行きました。聖書や賛美歌が椅子の背もたれに用意されており、クッション付の膝立てに膝をつきお祈りをします。

Pick up / ピックアップ

  • 大阪私立女子中学校フェア2025
  • 梅花中学校5/24オープンキャンパス
  • BAIKA CUP
  • 梅花中学校・高等学校 選ばれる理由
  • 梅花新体操スクール
  • Baika Kids English
  • こどもミュージカルレッスン
  • 梅花のキッズ対象クラス Baika information for Kids
  • 私学のイイとこ満載!Dream デジタルブック
  • 梅花新体操スクール&新体操部 Baika RG 新体操演技発表会
  • プログラミング的思考を楽しく身につける Silocon Valley Lab.
  • 梅花チアリーディングクラブ RAIDERS
  • 梅花の新制服がデビューします
  • 魅せるを学ぶ 舞台芸術エレガンスコース&舞台芸術専攻
  • 中学ハワイ修学旅行
  • 梅花国際レポート
  • BAIKA MIND 学生・生徒・園児との約束