10月30日(金)、総合進学専攻1年生がコミュニケーション&マナー研修を受けました。
外部より講師をお招きし、はじめにディスカッションをまじえながら、人間関係構築の5原則(挨拶・表情・身だしなみ・言葉遣い・態度)について学びました。




次に大学入試の際にも必要となる面接のマナーを学びました。
基本の動作を確認しながら、グループ毎に入室から退室までの一連の流れを実践的に行いました。

最後は、「バスは待ってくれない」というチームワーク・ゲーム実習。
グループ内でカードに書かれた情報を口頭で共有し、一枚の地図を完成させていきます。
実習を通して、相手の情報をよく聞くことや、自分の意見や情報を正確に伝えることの大切さを実感しました。




今回の研修で教えていただいたことを、普段から意識をして過ごし、日常の生活でも実践していきましょう。
外部より講師をお招きし、はじめにディスカッションをまじえながら、人間関係構築の5原則(挨拶・表情・身だしなみ・言葉遣い・態度)について学びました。
次に大学入試の際にも必要となる面接のマナーを学びました。
基本の動作を確認しながら、グループ毎に入室から退室までの一連の流れを実践的に行いました。

グループ内でカードに書かれた情報を口頭で共有し、一枚の地図を完成させていきます。
実習を通して、相手の情報をよく聞くことや、自分の意見や情報を正確に伝えることの大切さを実感しました。
今回の研修で教えていただいたことを、普段から意識をして過ごし、日常の生活でも実践していきましょう。