中学校2年生から高校3年生が参加する「オーストラリア語学研修」
ホームステイ先から現地の学校に通い、異文化理解を深めるとともに、英語でのコミュニケーション力の向上をめざします。
2日目はSt.Margaret Mary's College(SMMC)へ登校後、JCU(ジェームズクック大学)の見学をしました。
大学名は、オーストラリア大陸を発見したイギリス人船長ジェームズ・クックにちなんで名付けられました。
1970年に創立されたクイーンズランド州では2番目に古い大学で、熱帯雨林管理、海洋文化、環境学、生物学、観光学などが有名です。


見学したダグラスキャンパスでは、1万人を超える学生が学んでいて、その内の8分の1ほどが海外からの学生です。
ベトナム出身の学生さんとインドネシア出身の学生さんがキャンパスツアーをしてくださいました。
SMMCに戻ると、バディたちも楽しみにしているランチタイム。次々に梅花生を誘いに来てくれます。
中学生は、おにごっこをして楽しんでいました。

ホームステイ先から現地の学校に通い、異文化理解を深めるとともに、英語でのコミュニケーション力の向上をめざします。
2日目はSt.Margaret Mary's College(SMMC)へ登校後、JCU(ジェームズクック大学)の見学をしました。
大学名は、オーストラリア大陸を発見したイギリス人船長ジェームズ・クックにちなんで名付けられました。




見学したダグラスキャンパスでは、1万人を超える学生が学んでいて、その内の8分の1ほどが海外からの学生です。
ベトナム出身の学生さんとインドネシア出身の学生さんがキャンパスツアーをしてくださいました。

キャンパス内には、寮やフィットネス等もあり、附属病院で学生も診察を受けることができます。「食べ物や飲み物をご自由にどうぞコーナー」があるので助かる、とおっしゃっていました。


最新のEngeneering & Innovation Placeは、SDGsに基づいた建物です。


最新のEngeneering & Innovation Placeは、SDGsに基づいた建物です。

SMMCに戻ると、バディたちも楽しみにしているランチタイム。次々に梅花生を誘いに来てくれます。
中学生は、おにごっこをして楽しんでいました。


ダンスの授業にも参加しました。
