4月21日(水)中学1年生がインターナショナルマナー講座を受講しました。
国際線客室乗務員の経験を持つ講師をお迎えし、気持ちのよい挨拶、立ち居振る舞い、おじぎ(礼)の仕方など実演を交えての講義となりました。


コロナ対策を踏まえた上で、マスク越しでも伝わる表情・メリハリのある動作を、テーマパークのキャストを例えに具体的に教えてくださいました。


マナーとはみんなが気持ちよく過ごすための動作、作法を身につけることであり、その礼儀作法が習慣となればマナーは決して難しいものではないことを学びました。
国際線客室乗務員の経験を持つ講師をお迎えし、気持ちのよい挨拶、立ち居振る舞い、おじぎ(礼)の仕方など実演を交えての講義となりました。


コロナ対策を踏まえた上で、マスク越しでも伝わる表情・メリハリのある動作を、テーマパークのキャストを例えに具体的に教えてくださいました。


マナーとはみんなが気持ちよく過ごすための動作、作法を身につけることであり、その礼儀作法が習慣となればマナーは決して難しいものではないことを学びました。

日常生活でも他者への心遣いを大切にして、内面もエレガントな女性をめざしましょう。